17025校正とは何かについて説明します

17025 校正

あまり聞いたことがないであろう、17025や校正といった言葉をご存知でしょうか。聞いたことがあり、意味までご存知の方は少ないでしょう。しかし、これは私たちが耳にすることの多い「ものづくり」の現場に密接な関わりがあります。知ってみるとなるほどと思う、17025、校正についてご説明いたします。まずは最初に、校正という言葉の意味ですが、こちらは測定機器が信頼できるものであることの証明の為に、標準器と呼ばれる機材を使った測定を受けることで、信用できる計測を行なう為の基本となる工程です。また、日本では国からの認定を受けた事業者が登録や認定を行なうので、その測定を受けたものは、国際標準化の規定に従っていると言えるのです。このように、定められた標準に沿った測定された寸法であるかの認定が校正です。

世界に製品が認められる為に重要な測定

このように、校正とは国際標準に基づいているということで、日本国内で作られた質の高い製品、ものづくりの技術が世界に認められる為に、その測定を行った機器が世界標準を備えていると証明する為のものとご紹介しました。では、何故そのような認定機関が必要なのでしょうか。例えば、製品の制作過程にある全ての工程において、きちんとした寸法を測定していないと、途中どこかで不具合が発生してしまいます。それほどに、物を作ることにおいて測定は大事な位置づけにあるもので、測定機器の適切な管理や利用が不可欠です。正しい測定を行なう為に、国際的な規格である17025(ISO17025)の基準に沿って校正を行い、それが信頼できる測定方法で作られた製品であることを校正証明書の発行によって示しています。

進められている国際標準という取り組み

ご紹介してきたような17025基準の校正といった計量の標準化は、各国での定められた機関による認定だけに留まらず、ものづくりの海外進出、つまり精度の高い製品を海外でも同じように認識してもらう為に、国際的な標準への対応が必要になってきています。物品の寸法を測定した結果が、世界のどの国でも同じでなければならないのです。そこで相互承認を行なえるように、日本のものづくりにおいても、国際標準化が進められています。認定を受けるとマークの入った認定証を掲示でき、名刺などにも入れることが可能です。測定器を利用するものづくりの製作者が、間違いのない結果を得られるように、またそれが、海外でも同じように通用する為に、校正機関の認定によってその技術力が保証される安心の証となっているのです。

JEMICでは絶縁用保護具・防具の定期点検を実施しておりますので、是非ご利用ください。 JCSS校正は、計量法校正事業者登録制度(JCSS)の登録事業者として、国際規格ISO/IEC 17025(試験所及び校正機関の能力に関する一般求事項)に基づき、特定二次標準器又は常用参照標準器を用いてお客さまの標準器,計測器等の校正を行います。 17025校正ならJEMICにお任せください。